ラベル 子供 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 子供 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年8月6日火曜日

原爆が広島に落とされた日と展示をみたアメリカ人ハーフの子の反応。



子供と夏に里帰りをしたとき、バスの乗り継ぎの間にちょっとだけ時間を持て余したので静岡県庁のビル21階にある展望室へ行ってみました。

7月後半でこの時期になると戦争、原爆の企画がよくある日本。

アメリカ生まれ、ハーフの娘と息子は何度もこの時期日本に来ていたのですが、このようなイベントに出会ったのは意外にもこれが最初。


テレビには裸足のゲンのアニメが放映されていました。

被爆したおじさんが包帯巻きになり、うじ虫が湧いていてゲンがおじさんを元気づけているところでした。

高校生が描いたあの日(もしくはその直後の)広島というのも展示されていました。

爆発を受け皮膚が火傷で剥がれて、ゾンビ状態で歩き回る人々の絵や、一瞬で焼け焦げた体の絵、水を求めさまよう様子、写真もあり、有名な死んだ妹をおぶり、母親が埋められるところをじっと見つめる少年の写真もありました。

ここまで広島の原爆のことをしっかり表したものを見たことがなかったのでしょうね、ショックを受けていました。

下の娘(8歳)は

「誰がやったの?」

「アメリカ」

「えーー!日本はそれを許したの?」

「そーなのよ。」

「えーー。信じられない。」

その後も

「なんで戦争が起こったの?」

「えーー、日本がハワイをちょっと攻めちゃってさ」

みたいなやり取りをしました。

「なんというか、ちょっとビンタしたらボコボッコにやられてトドメを刺された感じかね。」

と私は言いました。

「ついでに新兵器使って実験してみるか、みたいな。」

表面上平和な今現在。

裏でどんなやり取りが行われているのかはわかりませんが。

世界のどこかで紛争は行われていて、広島の時と同じような目にあっている人々も実はいるのかもしれません。

核の脅威は今もあり続けます。

戦争で苦しむのは一般庶民です。

戦争の記憶がなくなりつつある今。

あれからたったの70年ちょっとしか経ってないなんて驚きです。

世の中は変わりました。

ちょうどフィリピンで戦後30年潜んでいた小野田少尉のことがテレビでやっていて、彼が戦争中そのまんまの価値観をちょいとだしたら(靖国神社に奉納する云々)世論からバッシングを受けショックを受けていたこと、翌年ブラジルに行ってしまったことを知りました。

何が正しいと考えるべき、みたいなことって案外曖昧で、巧妙に操作させられてたりもするんでしょうね。

ただ、戦争は一般人を巻き込み、多大な被害が出る。

戦争がないとやっていけない人々もいる。

というか、平和な世の中では儲からない人がいる。


ってこと。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

2019年1月26日土曜日

近藤麻理恵のときめく魔法の片付け Netflix

Netflixで こんまりさんのtidying up!のエピソード2と3を見ました。 

2つ目のご家族は日系人のおうちで引退間際のご夫婦と息子さんの3人家族で、ご主人が何かのコレクターでとにかく物が多いおうちでした。 

奥さんも洋服をたっくさん持ってて、広そうなお家なのに、だからこそか物に溢れてごちゃごちゃ。 つくづく現代のひずみみたいなものを感じます。 

アメリカに住んで思ったのは、洋服や小物類がかわいいし、そこまで高くないこと。 

まあ、日本でも同じですけどねー。 

物は買わなくたって増えていきます。

小さな子供がいたらなおさら、やれマクドナルドのおもちゃやら誕生日パーティーのグディーやら。 

ビバリーヒルズの洋服屋に勤めていた知人が靴下を毎回新しく買って履く人がいたという話を聞きました。 

つまり毎回使い捨てで洗って乾かして畳んでの手間がどーしてもできなかったようで。 

お金があまっているから自分が持っているものをごちゃまぜの家から探し出すより手取り早く買ってきて間に合わす。

そして又家に物が溜まって行く。

ものすごーく悪循環ですよね。 

どうやらこれまで私のみたエピソードはすべてロサンゼルス近郊で撮影のようですが、 3つ目のご家族はアフリカンアメリカンの夫婦とティーンぐらいのお子さん二人の家族でここで初めてアパート暮らしの家族がいました。 

私もアパート暮らしですが、ロサンゼルスはここ20年で家賃、家の値段が倍どころか所によっては5倍?ぐらいになってて、家を持ってる人と持ってない人との格差は開くばかりです。 

普通の年収の人には地域を選ばないと、妥協をしないと家を買うのは本当に難しいのです。

 そしてその妥協とは学校区、治安、通勤時間、特に治安は無視できません。 

なのでアパート暮らしやっと出た、と思い見ました。

ここのご家庭はお母さんが一人みんなの分のかたずけをしているので疲れかえってました。

 こんまり法を子供も実践して見違えるほどスッキリしたおうちの中、お母さんは 子供が自分の持ち物に責任を持って管理するのをおしえてあげられて、よかったと涙ぐんでいたのが印象的。

 私も同じ悩みを抱えています。 

子供の洋服や小物で溢れてごちゃごちゃしてて、片付けは私の役目、子供は自分でできないからいつまでたっても片付けられない。 

このエピソードは子供と一緒に見よう、と思いました。



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

2018年6月23日土曜日

この世界の片隅に を子供と一緒に見た

この世界の片隅に を一度目は一人でみて、2回目を子ども二人と見た。 

うちの子はアメリカ育ちで、日本の子どものように第二次世界大戦下の日本がどうだったか、とかどうやって日本が戦後復興していったかとかそういうことを全く知らずに育った。 

戦争とはゲームの中で敵を無感情に撃ち殺し、悪い敵をやっつけて正義の為に戦ってそして勝つ、みたいな映画とかそういう印象しかないんじゃないかとおもう。 

だから戦時下で普通の人たちがどんな風に過ごしたのかを見てびっくりしたようだった。

戦争は戦い合う人たちと、それに巻き込まれる一般人がいる。 命令で戦争に参戦させられる人間がいる。

殺される人間がいる。

愛する人が死んでしまうのをまじかで見る人がいる。

そしてひとりぼっちになったり 食べ物がなくなり、住むところが奪われて、夜も昼も安心して暮らせないことがある。

そんな事を描いた映画を初めて見たんだと思う。 

びっくりしすぎて、涙を流す余裕もないみたいだった。


ちなみにアメリカでは毎朝アメリカに忠誠を誓う意味の詩を暗唱させられる。
毎朝アメリカ国家を歌う。 
国家を歌わなくてもオッケーで歌ったり、少しでも日本素晴らしい的な歌を作ったら炎上し批判する日本とは正反対だ。 

それは戦後アメリカの指導の元でそうなってしまったようだけど、自分の国に誇りを持っているというのに誰が異論を唱えることができるんだろう。 

私はアメリカに来て、日本は本当に素晴らしいし、ずっと暮らせなくなって本当に苦しんでる。 自分の国に誇りを持つことは自分に自信も持てる。 

そして他の国に敵対心を持つことはない。

 相手も素晴らしいのだから。

 なんてつらつら思いました。

  にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

2018年4月9日月曜日

フィンガーボードにはまる息子

フィンガーボードって知ってますか

スケートボードをその名の通り指で操作できるくらい小さくしたおもちゃで本物のように動かして遊ぶというもので、うちの息子がはまってます。

youtubeとかインスタでプロ並みな人もいるようで。

実際のスケートボードもやるけどフィンガーボードもやってるみたいな子も多いみたい。

流行り廃りのサイクルが早いからクリスマスまでこのブーム、続きますかね。






にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

2014年12月20日土曜日

大人にはつらいよクリスマス

もうすぐでクリスマス。
色々と出費がかさみます。

別にたくさんプレゼントを買っている訳でもないのに、アメリカでは学校の先生にプレゼントをクラスのお母さんがたや個人で渡したりするので今年は幼稚園と小学校の先生に合計30ドル使ったり。

その他にもクリスマスカード作ったり、送ったりの切手代やら。久しぶりに郵便局に行きました。

親戚とかその友達にクリスマスの日に会うのでプレゼント用意したり、お互いの両親にたいした物はあげられないけどせめて孫の写真をプリントして渡したり、

12月には出費がかさむのにその上年三回ある車の保険の支払いが今月だったりする。。

大人には来ないサンタさん(泣)

今日ゴージャスな住宅街にクリスマスライトを見に行きました。最初はどうやったらこんな家に住めるんだろうと嫉妬心ムラムラでしたが、車を止めて歩いていたら同じように観光している人がたくさんいてお祭り気分。車も渋滞してました。家の持ち主もサンタやグリンチになって写真をとるサービスしてたりココアやクッキー売ってたりして楽しかったです。

大人には(っていうか貧乏人には)ほろ苦いこのシーズンも楽しまなきゃ損ですな。

久しぶりにレコードで音楽を!



にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

2014年4月20日日曜日

たくさん信じてます。

アメリカンキッズとして育つと、たくさん信じるものがあるんだなーと思って。

クリスマスにはサンタクロース。
歯が抜けたらティースフェアリー。(Teeth Fairy)
  -歯が抜けた夜に歯を枕の下に置いておくと翌日にお金に換えてくれる
セントパトリックスデイにはレプリコーン
  -本当のやり方はわからないけど、キラキラ光るものをおとりにして箱で罠を仕掛けておくと光モノの代わりにゴールドコイン(チョコ)等を置いてってくれる妖精さん。
イースターにはイースターバニー
  -朝起きるとイースターバニーがおもちゃやキャンディーの入ったバスケットを置いてってくれている、というもの

クリスマスはともかくレプリコーンは別にアイリッシュでもないし、イースターもいいんじゃね、と思ったけどイースターバスケットは子供にはあげるべき!と旦那が言い張ったので昨日ウォルマートで息子に小さい箱のレゴ、ホットウィールという車、娘にソフィアthe ファーストというディズニーのプリンセスアニメの人形、プレイドウ(粘土)を買って、バスケット(去年のをリサイクル)に入れて朝置いておきました。

あとプラスチックの卵の中に一言メッセージを入れた物10個ぐらいと当たりして卵型のチョコ入りを数個をリビングのあちこちにおいて家中エッグハントしました。

一言メッセージには
パパとママの言う事をちゃんと聞くんだよー (Listen to your mom & dad!)
かっこいい! (You are awesome!)
後でお父さんから25セントもらっておいで!(Ask daddy to give you 25 cents later.)
宿題しろよ! (Do your homework!)
歯磨けよ!(ドリフっぽく)(Brush your teeth!)
とか書いておきました。息子にウケたみたいで良かったです。





にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村

2014年3月29日土曜日

ミポリンと辻仁成の離婚騒動に思う。

実は私は中学生ぐらいのときに辻仁成さんのファンでした。辻さんは当時エコーズというロックバンドをやっていて、孤独な人たちの共感を呼ぶ歌詞にカルト的なファンもたくさんいたと思います。辻さんは夜中3時からオールナイトニッポンのDJもしていて、悩める少年少女たちの熱いアニキ的な存在だったのです。

そんな辻さんが小説家になり、バンドも解散し、するうちに私の辻熱も冷めていき、かなり時がたってから南果歩さんと結婚、そして離婚、その間に有名な文学賞もとったりとニュースは流れ。私もアメリカでたまたま見た日本の芸能ニュースで中山美穂さんと結婚!を知ったときはマイナーだった辻仁成がメインストリームの歌手/女優と!とかなり驚いたもんです。

その後の辻氏への風当たりは散々なものでした。フランスでひっそり暮らしたいというのも納得です。

それからまた時がたち、中山美穂さんがまた女優として活躍しだしたときのこと、ふとTwitterで辻さんと中山さんのアカウントを発見。フォローしてみました。留守を預かる辻氏の子育て奮闘のつぶやきを読み、世間からいろいろ生意気だとかナルシストとか言われて私も変わっちまったのか、仁成!と思ったりもしたけど、人の人格なんてそんな変わるもんじゃないよね、なんて思ったりもします。けど最近のサラサラロンゲの上目遣いの写真を見るとナルシスト、という人の気もわかるというか。。

中山さんの事務所は悪名高きバーニング。今回の離婚騒動も何か思惑がありそうですが、最近はフランスと日本ですれ違いの毎日だった二人。夫婦の問題なんて当人同士しかわかりっこないけれども、辻氏がエコーズ時代に作った歌、Bad Morningが奇しくも息子さんの心情を表しているのではないのでしょうか。

Bad Morning

働いてばかりのお父さん
朝早くでかけて夜遅く帰ってくる
すれ違いのEveryday
日曜もゴルフで一人きりさ

ストッキング丸めながら色っぽい長電話
僕が近づくとドアを閉めるお母さん
背中合わせのEveryday

パパママ忘れないでね
お願い思い出して
パパママ忘れないで
隣で寝ている僕を
Do you remember me?

マンションの屋上から街を見下ろせば、
団欒の明かりがもれて胸を締め付ける
すれ違いのEveryday
作文の宿題はいつでもフィクション

パパママ忘れないでね
お願い思い出して
パパママ忘れないで
隣で寝ている僕を
Do you remember me?



二人の活動拠点は日本なんだし、日本で暮らせば?なんて思ってしまう
おせっかいな私でした。


にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

2012年12月22日土曜日

もうすぐクリスマスですねぇ

もうすぐクリスマス。今年は火曜日に25日なので月曜日も休みになるところが多いみたいですね。残念ながらうちの旦那の職場は冬場が忙しいので月曜日も仕事だそうです。日本だとちょうど振替休日が月曜日になってクリスマスイブも休みで4連休。若い人なんかは大喜びでしょうね。

家族のある今となってはクリスマスはあれこれとお金のかかる時期。アメリカだと先生にギフト、とかあったり、昨日も子供が仲良しの子からもらっちゃったのでお返ししないととかで結構面倒くさいです。

私の実家は贈り物をマメにする家庭じゃなかったので私もこういうセンスがあまりなくて途方に暮れたりします。。

25日クリスマス当日には毎年旦那の叔母さんの家に行くのですが、そこに集う人からも子供におもちゃ、大人にも小物をもらったり。

去年は体調を崩したので私らからはギフトカードをあげたら好評だったので今年もそうするつもり。あとは無難にキャンドルとか(日本人にキャンドルお土産にしたら不評でしたがアメリカ人は好きらしい)

ぶっちゃけわたしも変な小物よりもギフトカードが欲しい〜。むこうにとったら私ら家族に選ぶプレゼントは子供が喜ぶものメインだからそちらにお金をかけるので大人にギフトカードなんて間違っても来やしないんですけど。(こっちから高額な物をあげたら変わってきますけど)

プレゼントって楽しいと言えば楽しいけど、包み紙やらリボンやら不要なゴミががんがん出て、この時期どこのトラッシュ缶も満杯になります。経済優先のこの世界。質実剛健をモットーにしている私にとって使うかどうかわからないものを贈り合ってどうすんのよ、的な気にもなりますけど。

街もにぎわい活気が出てイルミネーションも美しいこの季節、せっかくだから楽しまないとですね。



 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ