2013年5月27日月曜日

読書感想文 : ハッピーバースデー 

読書感想文 : ハッピーバースデー by 青木和雄 吉富多美

いじめ、虐待、等がテーマの作品。道徳の教科書的なことにも使われているとか。多くのレビューで、うまくゆきすぎ、とか現実はもっとシビア、とかいう意見にもうなずけますが、「この現実は変えられる」という希望を持たすためにはこんな風にトントン拍子でもなんら問題はないと私は思います。

いじめに苦しんでいる少年少女、あるいは大人、そしてすべての親御さんと先生たちに一読を勧めたい一冊。

母親からの精神的プチ虐待から声が出なくなってしまった11歳の主人公のあすかは祖父母の元に疎開し徐々に声と明るさや生きる力を取り戻してゆく。その後も転校先のいじめ問題に立ち向かったりとたくましい娘さんに見事に成長してゆきます。

娘を愛せない母親、静代がある人物に指摘される「自分の内側を見つめる事のできない弱さ」というフレーズが心に残ります。ヤフーの記事で「ママカースト」なんて言葉も流行るくらい、母親同士の世界も子供となんら変わらないのでしょうか、というよりマスコミはほんの一握りの嫌なトレンドをむやみに広げようとしているんじゃないかという気さえしてしまいます。踊らされないようにしたいもんです。





にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村

2013年5月12日日曜日

スピリチュアル界の鉄則

スピリチュアルにはまりいろんな本やサイトを読んでいるとスピリチュアル界のルールみたいのがあって、それは結構共通していることに気付く。

一番の鉄則は「自分の思考が状況を引き起こす」というもの。

「金持ちになりたい」と皆おもっているけどそう実際にならないのはその「なりたい」という言霊がなりたいと思っている今現状を作り出しているので、「私は金持ち!」と思っていると本当にそうなるんだとか。

一時期そんな本やDVD、流行りましたよね。

さて、簡単そうで実際やってみるのは難しいです。実際そうでもないのに「私は金持ち!」と他の人に言うとそれはなんだか嘘つきっぽいですし、言えませんよね。

たとえばアフィリエイトで10円たまっていたらそれを10万円と思うとか最近やっているのですが、そうすると八百屋さんで「ハイ、おつり10万円!」ていうのを思い出したりします。

あと、「ありがとうございます」といつも何気ない事に感謝するのもハッピーになる鉄則だという事。これはなんとなくわかります。人はもっともっと幸せを望んで何でもない日常が既にありがたい事だという事を忘れてしまいがちですよね。

さて今日は母の日でした。日本のお母さんに金曜日(日本の土曜日)にスカイプで話をしていつもありがとうと伝えました。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 癒し・ヒーリングへ
にほんブログ村

2013年5月9日木曜日

また来た!

く〜。やっつけたと思ったらまたいたよ!

ありが。 

オーブンの上の棚にポンとおいたおやつに群がっていた。


楽しみにしてたのに! 巣ごとやっつけたと思ってたのに!

こんどは下のやつのようなありんこにえさを持ち帰らせて巣ごとやっつけるやつを試してみようかと思う。またこれから暑くなるという事なので。やっぱりケミカルに頼らないといけないのかね。

 


ランキングに参加しています。明日の励みになるのでクリックお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村

2013年5月7日火曜日

読書感想: 温めるツボがわかれば健康になる!

読書感想: 温めるツボがわかれば健康になる! by 川島朗 監修 室谷良子 指導

これまた気軽に借りた一冊で実は二度目。一度目は忙しくてろくに読まなかったのだけど今回は息子の風邪や私の健康診断の結果をみてもっと健康になりたいと思っていた矢先だったのでじっくり読んでみました。

だいぶ前に定期的に鍼に通いました。通っている間は持病の喘息が良くなったりしたのだけど保険が利かなくなり高いので通えなくなってしまってるのですが、やっぱり中国4千年の歴史を持つ東洋医学はちょっとした体の不調を整えてくれるんだなぁと思います。

この本は素人でもわかりやすくいろんなツボの効用を図付きで書いてあるので、やりやすいです。自分の腎臓の不調からくるイライラに効くツボを押したり息子の風邪の症状を和らげるツボを押した後に眠くなりウトウトする息子を見ると、効いてるかも、という実感が。

これ又その昔、部活でお互いに背中をマッサージし合う時間があり、私のマッサージは結構好評で才能あるんかも?と思ったことがありました。その道には進まなかったわけですが、こういった本を読んでもっと勉強したいと思いました。この先私も更年期障害に苦しむかもしれんので、覚えておきたいと思ってます。


ランキングに参加しています。明日の励みになるのでクリックお願いします!

にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
にほんブログ村

2013年5月6日月曜日

蟻と格闘

寒暖の差がものすごかったこの一週間、今年は早めに出てきました。ありさん達が。去年は確か7月末とか8月頭頃に出てきて、しかもベッドルームとかトイレにうきゃー!ってことになりました。去年は市販のエッセンシャルオイルを使用した自然派殺虫剤と手作りアロマ殺虫剤で対処して、効き目がいまいちでしたが、今年は外の蛇口近くをみてみたら巣らしきものがあったのでそこを攻める事ができたので短期決戦で済んだ感じです。だけどまだ五月も始めでこれから暑い日が来るとまたやってくるのかな。。ちなみに今年は普通(?)に台所に出てきました。大量じゃなくてまだ良かった。

今回いろいろ調べてやってみた事。

1)酢を薄めてスプレー
これはアロマ殺虫剤よりもずっと安上がりで効果的だった感じ。木酢液が良いとも書いていたけどどこで売っているかも知らなかったので似た感じの酢はどうかと調べたら効果があるというのが書いてあったのでやってみました。

2)巣の辺りに熱湯をかける。
アリさんがかわいそう〜とか言う人もいるかもしれませんが、実際自分ちの台所にたくさん現れたらそんな道徳心はキープできますかね、奥さん? これは結構効果あったのですが、翌日調べたらまだいたので残りは酢のスプレーと去年買った自然派殺虫剤をスプレーしたらそれからはいなくなった模様。市販の自然派殺虫剤もそれなりに効果があるらしい。

ある戸棚に集中して現れたので市販の自然派殺虫剤をまいたらにおいが結構きつくてそこに小麦粉や米をおいておくとにおいが移ると嫌だったので棚をまるまる開けなくてはいけなく、狭い台所が使いづらくてしょうがありませんでした。まだもどしてません。。

こっちの蟻は、日本のよりもちっちゃくて、ある人によるとこの蟻は砂糖とかよりも人体の液関係に集まってくるとの情報があり、気持ち悪さもひとしお。去年はそういえばなぜベッドルームに?と思いましたが、そうか、旦那の体臭に来たのか!と膝をうちました。トイレに出没したときは娘のうんこおむつにたかっていてそのときの光景を思い出すと鳥肌が立ちます。。

もうこないといいなあ。。

お風呂に入れたりもできるようですね。アトピー、湿疹にも◎ 一家に一本、木酢液!あり退治に使うのはむしろもったいないですね。





にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村