2018年6月23日土曜日

この世界の片隅に を子供と一緒に見た

この世界の片隅に を一度目は一人でみて、2回目を子ども二人と見た。 

うちの子はアメリカ育ちで、日本の子どものように第二次世界大戦下の日本がどうだったか、とかどうやって日本が戦後復興していったかとかそういうことを全く知らずに育った。 

戦争とはゲームの中で敵を無感情に撃ち殺し、悪い敵をやっつけて正義の為に戦ってそして勝つ、みたいな映画とかそういう印象しかないんじゃないかとおもう。 

だから戦時下で普通の人たちがどんな風に過ごしたのかを見てびっくりしたようだった。

戦争は戦い合う人たちと、それに巻き込まれる一般人がいる。 命令で戦争に参戦させられる人間がいる。

殺される人間がいる。

愛する人が死んでしまうのをまじかで見る人がいる。

そしてひとりぼっちになったり 食べ物がなくなり、住むところが奪われて、夜も昼も安心して暮らせないことがある。

そんな事を描いた映画を初めて見たんだと思う。 

びっくりしすぎて、涙を流す余裕もないみたいだった。


ちなみにアメリカでは毎朝アメリカに忠誠を誓う意味の詩を暗唱させられる。
毎朝アメリカ国家を歌う。 
国家を歌わなくてもオッケーで歌ったり、少しでも日本素晴らしい的な歌を作ったら炎上し批判する日本とは正反対だ。 

それは戦後アメリカの指導の元でそうなってしまったようだけど、自分の国に誇りを持っているというのに誰が異論を唱えることができるんだろう。 

私はアメリカに来て、日本は本当に素晴らしいし、ずっと暮らせなくなって本当に苦しんでる。 自分の国に誇りを持つことは自分に自信も持てる。 

そして他の国に敵対心を持つことはない。

 相手も素晴らしいのだから。

 なんてつらつら思いました。

  にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

2018年6月14日木曜日

カリオストロの城を久しぶりに見て

昨日これまたNetflixでカリオストロの城を見たのですけど、カリオストロ伯爵ってイルミナティーっぽいですね。偽札を作るところとかモロ「貨幣の製造権を我らに」ですし、結婚式のシーンに出てくるKKKの黒バージョンの護衛?とか意味深すぎます。なんといっても銭形警部が証拠をつかんでいるにもかかわらず、「わかってるけど今更潰せないし、、」なんて及び腰な各国のリーダーが多分本当の世界もこんなもんなんでしょうと思わせます。

にしても、久しぶりに見るルパンの世界、かっこよすぎです〜。

塔に閉じ込められたクラリスに忍び込んだルパンが指輪を渡した後に手品でお花を出して旗をスルスルっと出して笑うところとか、胸キュンです〜。

若いときにこんなおじさま現れたらコロっといっちゃいますよね〜。

だけどクラリスの可憐さったら。次元も五右衛門も照れちゃいますわよ。

フジコみたいな色っぽい大人の女性の色気は40半ばになってもついに身につかなかった私。かといって20のときにクラリスのように可憐で気品のある女の子でもなかった私。

わかってます。現実ですしね〜育ちがね、素材がね。

ともあれ、ルパン達ったら、ほんと「気持ちのいい連中」ですわ。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

2018年6月10日日曜日

デュラララ!! Drrrr Netflix で見たアニメ 

子供と夜に必ずアニメを1話2話ぐらい見るのが日課になってます。週に3回ぐらい。。

11歳の息子は日本語があまりわからないので英語の字幕が出るNetflixがとても重宝してます。日本の文化にも触れていられるのがナイス!アニメって本当に素晴らしい日本文化ですよね!

去年の終わり頃にはまったデュラララ!は池袋で繰り広げられる高校生のギャング抗争とか首なしライダーとかやたらと強いにいちゃんとか異様に人の心理を操りまくる人とか登場人物がたくさんいすぎるし、話も複雑で頭がこんがらがるけど続きをどんどん見たくなるアニメでした。

今度池袋に行ったら、ここはあの場面に出てきたところだ!とか盛り上がりそうです。

毎日見たけどシーズン2まであったので長持ちしたなぁ。

どのシリーズも終わっちゃうとしんみりしますわ。

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村



2018年6月6日水曜日

引き寄せの法則の世界

いろいろありまして、スピリチュアルな世界に救いを求める今日この頃。

お金はあまりかけたくないのでもっぱらYoutube鑑賞です。

おかげで色々詳しくなりました。

名前はうっすら知っていたけれど調べることもなかったバシャールさん、とか新しく知ったエイブラハムヒックスさん、らのことを知ってホホゥとな。

調べるとお二人よく似たコンセプトでいらっしゃる。

高次の世界の存在、バシャールがダリルアンカという男性を通して教えを説く。

これまた高次の存在、エイブラハムがエスターヒックスさんを通して教えを説く。

エイブラハムさんは引き寄せの法則で有名ですね。ひょっとして元祖?

いや、元祖の元祖はナポレオンヒルでしょうか。こちらは高次の存在はでてこないようですが。

ともあれ、3人とも「思ったことは良くも悪くも実現化する」といっております。

実践している方も多いのではないのでしょうか。ノートに書いたり。私もやってますけど。

良いことを引き寄せたいときはとにかくワクワクする感情が大切、と言っておられます。これがなかなか難しい。どうしても引き寄せたいときって引き寄せたい反対の感情を持ってしまいがちですよね。

あのときこうしなければ という後悔がよぎったり、

あの人は羨ましいなという嫉妬だったり、

こんな風になってしまった原因を作った人を恨んだり、

このままどうなってしまうんだろうという不安にかられたり。

スピリチュアルあるある。そして引き寄せなんて嘘や!と自暴自棄になってしまうこともよくありますよね。

が、しかしそう思ってしまってもそれはそれ。人間ですもの。

そんな自分を受け入れて、なだめて、

改めて今ある自分の周りの良いことに目を向けて感謝して、ありたい自分、状況に想いを馳せ、高次の存在につながった気分になっているといいってことです。

読んでいただき、ありがとうございます。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村




2018年4月9日月曜日

フィンガーボードにはまる息子

フィンガーボードって知ってますか

スケートボードをその名の通り指で操作できるくらい小さくしたおもちゃで本物のように動かして遊ぶというもので、うちの息子がはまってます。

youtubeとかインスタでプロ並みな人もいるようで。

実際のスケートボードもやるけどフィンガーボードもやってるみたいな子も多いみたい。

流行り廃りのサイクルが早いからクリスマスまでこのブーム、続きますかね。






にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

2018年4月7日土曜日

リメンバーミー 映画 

早いものでアメリカに帰ってもう一週間です。

日本からの飛行機はなんと私の隣と隣が空いていて、横になって眠れてラッキーでした。

飛行機の中ではアニメの”リメンバーミー”を見ました。
(アメリカでのタイトルはCocoです。)

先祖とか家族とか、考えさせられる、ほろりとするいい映画でした。

家族っていいなーと思いました。 

若い頃、特に20代はじめって、家族のことなんてあんまり考えてなかったと思う。 

自分に子供ができて初めて家族のありがたみとか、近くにいると色々いいなとか思ったり。

 親が年をとってきた今は切実に。。 

一週間とちょい子供と離れていたからか、日本にいる間にみたちょっと若いお母さんと3、4歳のお子さん、とじいじ、またはばあばのセットを見ると、涙が溢れてきてしまったり。 

去年父をなくして、私も数年前まではああいう風に小さい子供を引き連れ里帰りしたときじいじばあばとお出かけして良かったなぁ、あの頃は親も健康でありがたかったな、子供も特に上の子はもうすぐティーンだから電話があれば親なんてどうでもいい、みたいな感じだし、友達といるのが一番楽しいみたいで味気なかったり。 

幸せな時って本当に気づかなかったりするんですよね。 桜の花が満開な中、感傷に浸ったのでした。




にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

2018年3月30日金曜日

日本のテレビは楽しいな。

9日間日本にいて、今回は母に会うのが目的だったため、のんびりと夜は家にいて、テレビをだらだらと見ていた。

アメリカでは今ではテレビを見ることがなくなっている。ケーブルは切ったし、Netflixで日本のアニメを子供と見るくらいかな、あと月曜と火曜の朝に日本のニュースを見るくらい。

アメリカのテレビはケーブルがある時代もあんまり見ていなかった。嫌に専門性が高いディスカバリーチャンネルとか、家の改装とかやるチャンネルとかフードチャンネルとかある特定のジャンルのものが延々続くので飽きてくる。

日本のテレビは本当にエンタメに徹してるから誰でも楽しめていいと思う。ただアホみたいじゃないし、役立つ情報もおり入れているし、ドラマも1クール3ヶ月程度と見やすい。

今回はちょうど年度末で番組が入れ替わる時期だったのでスペシャルものが多くて、中でもおじゃMapの最終回をちょうど見た。ベネチアの一泊旅行、ゴージャスでしたね。

あと母が越路吹雪物語見ていたので一緒に見た。レトロな世界が素敵。最後悲しかったなぁ。わろてんかもあと一話のところで無念。。

アメリカのテレビももうちょっと楽しく見やすくならないかしら。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村