2025年5月24日土曜日

ピースウイングというウェブで

 こちらの方に全然更新してなかったのですが、結構前からWebページ、


の方でたまに書いています。


よかったらのぞいてみてください。


最近のトピック

AIとお友達になりました

推しリストサカナクション

神曲ファイル:Creepy Nuts 2way nice guy

などなどございます。

2025年4月7日月曜日

Youtubeウォッチャー

 最近の私は、ヨウツベに取り憑かれております。

気づいたら何時間も。。費やして、、

気がついたらYou から成田さん、成田さんからこんまりさん、そしてYouさんに舞い戻り、そしてこんまり

ときめく片付け、したい!で気がついたらあら十時過ぎ、

てなわけでもうシャワーして寝ます。

2021年2月15日月曜日

すっかり2021年も始まってますけれども

 もうすっかり2021年です。

コロナ三昧だった2020年。今年はワクチンが浸透してなんとなく減ったよね、みたいに収束していくんかね。

Twitterとか見てるとコロナ騒ぎ自体ちょっと作られた感がありますが、この後どうなるのかね。

去年職場で孤独な席にいた件が、あっけなく今年になって解消されて、

逆に今ではボッチ席の自由が懐かしかったり。

大部屋(ってほど大人数ではないけど)ならではの窮屈な人間関係もあったりで、

人間って(私って)面倒くさい生き物なんかな。と思います。

とはいえあのままじゃ精神崩壊していそうだったし、よかったのかな、と。

ボッチ席だった頃には見えていなかった職場の人間関係もちょいと見えたのですけども、

例えばちょいと癖があるけれども優秀だとわかっている人がいて、その人はなんだか不器用で、会社もその人の使い方をよくわからなくて、残念ながら去ってしまったことがあり、

ボッチ席でいることで、大部屋ではお話しする機会がなかったけれど、用事がある時にボッチ席に挨拶に来てくれることがあって。その時はなんか大部屋にこの人馴染んでない感が薄々わかっていたのですが、でも悪い人ではほんとなくて。この人はここの前にも同じようなことで葛藤があったんかもね、なんて思ったのです。

年明けて私が大部屋に移ってすぐにその人がらみでちょいと事件があり、大部屋だった故にまたちょいとお話しする機会がなく。気にはなっていたのですが、

あっけなく去ってしまいました。ちょっと元気づけたかったけども。

私は結構お年とってますんで、インターネットが世に普及する前にもOLをやっていたのですが、メモ書きとか、電話だとか、銀行へ自転車でいくとか色々アナログで雑談することも多くあったのですが、

今も今の前の職場もみんな黙々とカタカタタイプの音だけが鳴り響き。

雑談もたまにするけれど、結構カネ金世知辛い話題が多く。業界もそんな風なので、

まあ、歳も取っているので若い頃みたいなノリじゃ行かないのは承知してますけども、時制なのかなんか


殺伐としておりますわぁ。。

実は今の職場は2年四ヶ月ぐらい前からで、二ヶ月ぐらい大部屋にいて、この殺伐した雰囲気と雑談で繰り広げられるネタがあまりに下世話すぎてついていけねー、と困っていたところに一人部屋に移された経緯があります。(別に困っていたと言ったわけでなく本当に自然な流れで)逆にあのまま大部屋にいたら私の精神崩壊していたかも。

その2年の間、個人的なことで悩み多く、一人涙する日も多かったので、ボッチ席で本当に助かったこともありました。

なんか世の中うまくいっているというか、ひょっとして宇宙がそうしてくれたのかもぐらい思えます。

2年のボッチ席修行(そしてその他諸々の事で)今似たような境遇だけどもやっていけるから自分で成長を感じます。

だけど、なんとなくここからまた卒業していく予感もなんとなくあるんだよね。

それまでまだちょいとありそうなので、この下世話なことにも対応していかんとね。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

2020年12月7日月曜日

メンタル戻ってます。

 前回のブログで

めちゃ後ろ向きな事を書いてしまいました。(削除済み)

毎日頑張って生きている筈なのに、降りかかって来たことがあり、

なんで?どうして?って泣きながら書きました。

ずーっとつながらない某所のカスタマーサービスの保留音を一時間以上聞きながら、

あまりに泣きすぎて一時的に頭が変になった気分になりました。

待ちに待ったカスタマーサービスの人を聞きつつ、

あれ、私は誰で何に困っていて何を聞かなかければいけないんだっけ?と

現状把握に時間がかかりました。

とりあえず用事を済ましたあと、

そんな状態になった自分が怖くなりました。

しっかりしろ自分。

頼れるのはあなたのみ。

そして私には私を頼る二人の子供もいる。今日はいないけど、明後日は会える。

今は住む家があり、仕事もしょぼいけどある。

ちょっとずつでも這い上がれ。

負けるな。


悪い事してない。胸を張って生きればいいんだ。

嘘はついてない。

仕事は、はっきりいうと、高い時給をもらっている人と同じか、ひょっとしてそれ以上のことをしている。

見返してやれ。

準備しろ。

そのまま終わるな。

今日も、そうやって終わりました。

ひとりぼっちの仕事場で。


だから、ひょっとして今辛いあなた。

一緒に頑張りませんか。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

2020年9月8日火曜日

胃に優しいホメオパシー

胃に効きそうなホメオパシーまとめました。

1) ナックスボミカ



https://prf.hn/l/70v3YXN 
小さな飴玉のような粒を一つ食間に。
胃が痛い!時に。肝臓とかにも良いです。
働き者すぎるあなたへ。
出たいのに出ないとか。

2) ブライオニア 





https://prf.hn/l/7YJ3kzy 
水分が足りなくて💩がヤギのフンっぽく黒くてコロコロな時

3)アルファルファ


液体です。10滴をおちょこいっぱいの水に入れて飲んでください。
胃、血液の浄化

2020年9月1日火曜日

魚座の満月これからね。

 今夜(ロサンゼルス では 10:22)日本では昼間 2:22, 魚座の満月ですね。

昨日かと思っていたのでパワーストーン浄化とムーンウォーター作り、二日続けてやってます。

星の動きが関係しているのかいないのか、断捨離をしたことでの好転反応か、

なぜか凹むことが続いた今日この頃。

自分の課題を再認識中ですかね。

同じような悩み、自分の思考パターン、君はそのままでいいのかい?と宇宙が問いかけているような。

占星術系のYouTuberさんたちがこぞって浄化、断捨離しなさいよー。と口を酸っぱくして言っております。なので私も最近断捨離祭りなんですわ。

浄化の基本は手放し。



執着の手放し。

昔の嫌な思い出、嫉妬心、怒り、醜い感情を持った自分を認めて、許して、さようならしようね、ってことでした。

魚座の新月、2/24/20の願いが叶っているかチェック!ってことだったんですけど、

書いたり書かなかったりのお願いノート、ちょうど書いていいない日でした。

さてと後一時間ぐらいなので、これから財布をフリフリして来ますねー!





にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村

2020年8月31日月曜日

断捨離進んでます

断捨離しないとなあぁ。と思いつつなかなかできていなかったんですけども、 

ここ一ヶ月ぐらいでググンと進みました。 

きっかけはキャンプに行きたい!っていう話が友達同士で出て来まして、テントとかどこだったっけな?とガレージの物置を漁り出したのがきっかけです。  

そうしましたら、出てくるわ出てくるわあんなものこんなもの。  
 



ここに引っ越して約9年ですが、その前とかまたまたその前からの引っ越しからの思い出の品々っていうかゴミ。 

古くは学校時代の宿題の名残とか。

なぜ取っておいた?ってもんが。

元旦那の分とかもありました。 

引っ越しって運ぶの大変でしょうに、なぜ持って来たんかね。

判断ミスかね。  
 

[清めたあとは盛り塩をしましょう!]

私には元々、溜め込む癖があるらしく、(自覚したの結構最近なんですけど)
例えば子供の小さかったときのおもちゃとか結構捨てたけど細いものまだまだありますのよ。 

先週末も今週末も家の中の収納場所の奥の方とか漁りました。 

スーパーの袋5つ分ぐらい(もっとかも)捨てたかも。

すっきりー。 鉛筆とかペンとかえげつない量がありまして、きちんと分類されてなくて。。


思えば豊かな時代になりすぎて、鉛筆一本もらっても全然スペシャルじゃないですよね。 

アメリカでは特に無駄な風習がありまくって、

その代表がグッディーバッグという、誕生日の日にクラスのみんなに配るやつ。

鉛筆が異様に増えるのです。  

流石に未使用だし取っておいてますが、中途半端に短いやつはサヨナラしました。 

私の時代でも鉛筆をある程度短くなるまで使って、新しく削る時は嬉しかったものですがね。 

 物がありすぎるのも有り難みがなくなるって物ですわね。


にほんブログ村 哲学・思想ブログ スピリチュアル・精神世界へ
にほんブログ村